—
by
ならまちワンダリングで誕生した屋台〈ほんとの話〉が、10月6日に開催される「きたまちBOOK PARK」に参加…
友人であるキュレーターのカジェタノ・リモルテによる展示「スピードの物語」のアシスタント・キュレーターを風間勇助…
9月5(木)〜7日(土)の2泊3日を通してゼミ合宿を行いました。今年度の合宿地は新潟県十日町市周辺で開催される…
2024年8月19日〜22日に、ポーランドのワルシャワ大学で開催された「国際文化政策学会(ICCPR:Inte…
2024年8月11日に、奈良県立大学にて夏のオープンキャンパスが開催されました。来場者数は過去最多で、1000…
ならまちにある小さな文化ホール「音声館」(おんじょうかん)。設立からおよそ30年が経ち、さまざまな意味で見直し…
金曜4限に学部3年生向けに開講している「現代アート論」。昨年は、写真家の寺田健人さんにゲストレクチャーをしてい…
6月22日に開催される「文化施設とまちづくりシンポジウム」に、風間勇助がパネルディスカッションにおいて登壇しま…
奈良市役所南側広場の整備が完了し、6月1日(土)からこの芝生広場の供用がはじまります。このオープニングイベント…
奈良県立大学からすぐ近くにある本屋さん「ほんの入り口」さんで、「対話の入り口」という企画をこれまで2回行ってき…
(奈良)奈良国立博物館 特別展「空海―密教のルーツとマンダラ世界」 会期:2024年4月13日(土)~6月9日…
最終更新 2024.12.6 書籍 省庁 Webサイト Youtube(動画で学ぶ) *現代アート、アートプロ…